19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

桑名市議会 2023-01-11 令和5年全員協議会 本文 開催日:2023-01-11

昨年12月26日及び27日に開催されました事業者選定委員会にて、前田・水谷・石本日本工営都市空間特定設計建設工事共同企業体最優秀提案者に選定をされ、昨日、仮契約を締結いたしました。事業者より提案いただきましたスケジュールを基に検討いたしました結果、開校予定を令和8年4月といたしましたので、御報告させていただきます。  

桑名市議会 2022-06-14 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2022-06-14

提案募集には4グループからの応募があり、外部有識者5名で構成された桑名市消防庁舎等再編整備事業者選定委員会において募集要項等に定められた基準に沿って提案内容及びヒアリングを行い、総合的に判断していただき、最優秀提案者が選定されました。その結果を踏まえて、先日発表いたしましたとおり、優先交渉権者として淺沼組グループ決定したところであります。  

伊賀市議会 2018-06-18 平成30年教育民生常任委員会( 6月18日)

入札状況でございますが、昨年11月22日に総合評価一般競争入札による入札公告を行ったところ、2社から予定価格の範囲内で応札があり、伊賀市小学校給食センター整備運営事業PFI事業者選定審査委員会によりまして最優秀提案選定を踏まえ、ニッコクトラストグループ落札者として決定をいたしたものでございます。  

松阪市議会 2017-11-30 11月30日-02号

総合評価ということで、価格面についても得点化を行い、その結果、総合評価点の最も高い提案最優秀提案者としたところでございます。 両グループとも要求水準を超えている提案となっていることを基礎審査により確認いたしております。子どもたちへの安全安心な学校給食提案は十分可能であると考えております。 以上、御答弁とさせていただきます。     

亀山市議会 2016-12-13 平成28年教育民生委員会(12月13日)

事業者決定ですけれども、その特定した事業者最優秀提案者とし、その提案書に基づき契約を締結するものとします。ただし、提案書そのままで契約をするのではなく、その提案書内容協議により変更した形で、よりよいものとして契約を締結するということで考えているところでございます。以上です。 ○鈴木達夫委員長  大澤次長

桑名市議会 2012-03-06 平成24年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2012-03-06

なお、最優秀提案者につきましては、工事中における配慮、安全性の確保や環境対策、特に工期の大幅な短縮努力などが高評価を得て、一次審査価格点を含め総合的に選定されたところでございます。  続きまして、2)の市所有建築物の未耐震化の現状についてでございます。平成22年度現在ではございますが、市所有建築物は全体で749棟ございます。

伊勢市議会 2011-02-28 02月28日-02号

続きまして、2点目の今後のスケジュールでございますが、予算において債務負担行為をお認めいただきましたならば、5月に募集を開始し、6月には選考会を開催し、最優秀提案者の決定後、7月には契約の締結を行いたいと考えております。その上で、9月議会において選定した処理方法に基づき、歳出について補正予算を計上させていただきたいと考えております。 

亀山市議会 2009-09-15 平成21年教育民生委員会( 9月15日)

第2次審査は、ヒアリングに基づきまして提出書類評価を100点とし、ヒアリング評価として技術力確認35点、取り組み姿勢15点の合わせて150点ということで評価を行いまして、評価得点が最も高いものを最優秀提案者として特定するものでございます。  こういった過程で今回業者特定されたということで、9ページに審査講評をおつけしておりますので、9ページをお開きください。  

亀山市議会 2009-03-17 平成21年教育民生委員会( 3月17日)

櫻井清蔵委員  ちょっとお聞きしたいんですけど、関中のプールの防火水利とか、わけのわからん説明をしてもらったんやけど、ここに一番最初に石本設計がやった平成20年6月30日の委託契約技術提案書審査委員会から最優秀提案者3社、そこに一番最後のページかな。将来的に新築体育館の移築、新校舎の新設等々も考えた今回の配置計画の中でのいろんなことで、駐車場30台というのが書いてあるのな。

亀山市議会 2008-09-16 平成20年教育民生委員会( 9月16日)

1ページをめくっていただきまして、前回の協議会以降の経過についてでございますが、8月29日に第3回の審査委員会を行いまして、ヒアリングに基づきまして最優秀提案者を特定いたしました。9月5日にはプロポーザル特定・非特定通知の方を設計者の方に通知をいたしまして、現在、委託契約の手続中でございます。  

亀山市議会 2008-09-11 平成20年 9月定例会(第4日 9月11日)

その内容審査により最優秀提案者を選定決定の手順により現在に至っていると理解しておりますが、そこで2点目として、最優秀提案者決定のための審査基準内容、それから審査経過、概要についてお伺いしたいと思います。  3点目としまして、校舎改築計画の現在の状況と今後のスケジュールについてお示しいただきたいと思います。  以上、1回目の質問を終わります。

亀山市議会 2008-09-10 平成20年 9月定例会(第3日 9月10日)

最優秀提案者のプロポーザル案は、検討委員会基本コンセプトに示したまちづくりと調和のとれた学校施設学習活動の多様な展開、弾力的な学習集団に対応した環境整備、木の温もりを感じる校舎など、検討委員会の思いをまさに具現化したものと考えております。  次に、審査委員会に行政が入っていないことについてお答え申し上げます。  

  • 1